灼灼風流 第32話あらすじと感想|慕灼華、恩荫制度廃止に踏み出す

ご訪問くださりありがとうございます!
クルミットです♪

第32話は、慕灼華(ボク・シャクカ)が師・商先生の死をきっかけに、ついに恩荫制度廃止に向けて沈驚鴻(シン・ケイコウ)と共闘する決意を固める回でした。個人の悲しみがやがて国家の改革へと繋がっていく、その大きな転換点となりました。

それでは第32話を一緒に見ていきましょう!

灼灼風流 第32話のあらすじ

寒門学子の間で「清冗策」が話題となり、沈驚鴻はこれを持って劉琛(リュウ・シン)に示し、恩荫制度の危険性を説きます。劉琛もついに「世家を放置すれば南宸の害となる」と決意を固めました。

一方、商先生は孫汝から脅迫を受け、「自分は囮に過ぎない」と悟ります。弟子たちに「特に女子も学び功名を得よ」と言い残し、暗殺者に襲われ命を落としました。

最後まで“弟子の未来”を思って散った商先生の最期に涙が止まりませんでした。

劉衍(リュウ・エン)が護衛を送っていたものの間に合わず、慕灼華は深い悲しみに沈みます。しかし「彼の死を無駄にしない」と決意し、涙を拭いて官服に袖を通しました。

沈驚鴻は柔嘉公主(ジュウカこうしゅ)に利用されていると知りながらも、「寒門子弟に希望を」との思いから改革を急ぎます。柔嘉は冷徹に「商守の死はむしろ追い風」と言い放ちました。

柔嘉の冷酷さと、沈驚鴻の理想の間にある溝がどんどん広がっていくのを感じました。

その後、朝堂に立った慕灼華は「恩荫制度の弊害」を堂々と語り、沈驚鴻も背後から声を重ねます。劉衍は「今は世家と正面衝突すべき時ではない」と制止しますが、慕灼華は「必ず誰かが犠牲になるなら、それは自分でも構わない」と覚悟を示しました。

“師の死を無駄にしない”という灼華の気迫は凛々しく、まさに官人としての覚醒を感じました。

柔嘉は次の標的を孫家と定めますが、沈驚鴻は孫云谦の情を思い出し、柔嘉に「放ってほしい」と願い、ひとまず了承されました。

灼灼風流 第32話の感想まとめ

第32話は「慕灼華が真に官人となった瞬間」を描いた回でした。

師を失った悲しみを胸に、それを力へと変えた彼女の姿は涙なしでは見られませんでした。

灼華と沈驚鴻が並んで立つ姿は、理想と覚悟を体現していて胸が震えました。

一方で、柔嘉公主が背後で糸を引き続け、彼女の冷酷な計略がどこまで広がるのか不安を残します。

次回、慕灼華と沈驚鴻の改革が世家にどう受け止められるのか、そして劉衍は彼女をどう守るのか注目です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問くださりありがとうございます!中国ドラマ.com編集長のクルミットです!普段から韓国ドラマを見ていましたが、ふとしたきっかけで中国ドラマを視聴ときにスケールが大きに驚き、中国ドラマ、台湾ドラマにもハマりました(笑)子育て真っ最中ですが、読んでくださる方に伝わりやすい文章を心がけていますので、良かったらご覧になってくださいね♪よろしくお願いします!

コメント

コメントする