テレサ・テン 歌姫を愛した人々 28話あらすじネタバレ|日本デビュー盤がまさかの不発!? “日語修行”と周囲の思惑が交差する回

ご訪問くださりありがとうございます!
クルミットです♪

今回は、いよいよテレサが「日本語シングル」で本格デビューを果たすものの、発売直後に壁へぶつかる――という前途多難な28話。
母ソケイの期待、レコード会社の商魂、そして周囲の恋と進学の悩みまで絡んでめまぐるしい展開です。
それでは第28話を一緒に見ていきましょう!

テレサ・テン 歌姫を愛した人々 28話のあらすじ

日本デビューを控えたテレサは、レコード会社から「歌うだけでなく、日常会話も日本語で」と厳命されます。
※当時の日本歌謡界は“カタコト禁止”に近い空気。新人でもMC力必須でした。

練習熱心なテレサは、在日華僑の店主・チョウユウに頼み込み、店番をしながら実地で日本語を特訓。一方、母ソケイは「歌えれば十分なのに」と戸惑い気味。

台湾では――

ダンニンが托福(※米大学進学用英語試験)対策を開始。

母シュウミンは学費を気にせず応援するが、ダンニンは「アメリカ留学資金は別問題」と返答。

刑務所から出たユウ・インジュンは小館の麺を食べに来るたび、シュウミンは裏へ隠れる始末。
再会したい想いと後ろめたさで揺れる姿が切ない…

◆日本側の現実
周台生の大学では女子学生が彼にアプローチ。しかし台生は「好きな人は日本にいる」と一蹴し、逆に日本の排外ムードを聞き出します。
「外国籍には厳しい国」と知りつつも渡日を考える台生の真剣さが伝わる!

そしてレコード完成。会社は“初版+二版・三版増プレス準備”と鼻息荒いものの――

発売週の売上は予想外に低調

歌番組で披露しても客席はまばら

努力と現実の落差が胸に突き刺さる瞬間…

歌廊(歌声喫茶)でテレサが新曲を歌うも、拍手はまばら。続くサユリの盛り上がりとの差にショックを隠せません。台生も「スターだと思っていた彼女が無名扱い」と事実を突きつけられ言葉を失います。

テレサ・テン 歌姫を愛した人々 28話の感想まとめ

今回のキーワードは「理想と現実」。

テレサは“日本語ペラペラ歌姫”へ大変身を求められ、完璧主義とプレッシャーで心が擦り切れそう。

レコード会社のフライング増産は80年代バブル商法を彷彿。市場調査の甘さが招く典型例でした。

恋も勉強も“理屈より気合”で突き進む台生と、足元を見つめるダンニンの対比がリアル。

それでも――

佐々木プロデューサーの「何でも歌いこなせる」評

台生の「心で歌えば必ず届く」のエール

この2つが光になり、次回の逆転フラグを感じさせます。

次回のみどころ

プロモーション軌道修正で再チャレンジなるか?

台生は日本渡航を決断? アメリカの女性友達との関係も波紋を呼びそう。

ダンニン×ユウ・インジュン×シュウミンの三角感情に進展は?

売れないデビュー盤は“序章”か“挫折”か――テレサが次にどう笑うのか、注目です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問くださりありがとうございます!中国ドラマ.com編集長のクルミットです!普段から韓国ドラマを見ていましたが、ふとしたきっかけで中国ドラマを視聴ときにスケールが大きに驚き、中国ドラマ、台湾ドラマにもハマりました(笑)子育て真っ最中ですが、読んでくださる方に伝わりやすい文章を心がけていますので、良かったらご覧になってくださいね♪よろしくお願いします!

コメント

コメントする